お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

診療の最前線

TAVI -経カテーテル動脈弁治療-

TAVI

TAVIって何?

TAVI

TAVI(経カテーテル大動脈弁治療=Transcatheter Aortic Valve Implantation)とは、大動脈弁狭窄症に対する治療法です。2002年にフランスで初めて治療応用に成功し、日本では2013年10月より臨床に導入されています。

大動脈弁狭窄症とは心臓の弁が開きにくくなる病気で、重症になると胸痛、息切れや動悸、失神といった症状が出るほか、場合によっては突然死に至ることもあります。完全に治すには悪くなった弁を人工弁に取り替える必要がありますが、TAVIが始まるまでは胸を開き、心臓を止めて行う外科手術しか方法がありませんでした。この手術は体への負担が大きいため、高齢の方や合併症がある患者さまは治療の対象外となっていました。TAVIはカテーテル(血管の中を通す細長い管)を使って人工弁を留置するので、胸を開いたり心臓を止めたりする必要がなく、体への負担が少ないのが特徴です。

当初は手術リスクが高い方から開始されましたが安全に行えるようになり、機器も改良され成績も安定していることから適応が広がり、現在の日本のガイドラインから手術リスクは外されました。

動画で学ぶTAVI(外部サイト)

TAVIには、太ももの付け根の血管からカテーテルを挿入する「経大腿アプローチ」と、肋骨の間を小さく切開し、心臓の先端(心尖部)から挿入する「経心尖アプローチ」の2通りの方法があります。それぞれの方法を動画でご紹介します。

経大腿アプローチ

youtube

経心尖アプローチ

youtube
提供:エドワーズライフサイエンス株式会社

どんな人が治療の対象になるの?

現在のガイドラインでは75歳未満は開心術、80歳以上はTAVI、75歳から79歳はハートチームで評価し、患者希望も考慮することとなっています。当初は耐久性が不明とされていましたが10年の成績も報告されています。

徳島赤十字病院の体制は?

TAVIの実施には高度な技術・設備が必要なため、厳しい審査をクリアした医療機関でしか受けることができません。徳島赤十字病院は、2014年10月に四国で初めてTAVI実施のための施設認定を取得しました。また足の付け根の大腿動脈からだけでなく、鎖骨下動脈、大動脈、心尖部とアクセス可能なところは全て十分経験していますので足の血管が細くても他の部分からも治療可能です。

私たちが治療を行います
ハートチーム

TAVIを行うには、循環器内科医、心臓血管外科医、麻酔科医、看護師、診療放射線技師、臨床工学技士、理学療法士などのスタッフがそれぞれの専門知識を結集し、患者さまに最適な治療を選択する「ハートチーム」が不可欠です。当院でも多職種ハートチームを組織し、術後管理まですべてのプロセスを協力して行っています。

大動脈弁狭窄症治療は新たな段階へ
副院長 兼 からだにやさしい治療センター長 細川 忍(火曜日外来)

当院では2014年から開始していますが、これまで弁の劣化による再治療を要した方はいません。治療時間も短くなり約1時間で終了し、予定入院では約1週間で自宅へ退院されます。また退院後もTAVI外来として多職種で診療を行い、開始当初に比し1年以内の心不全入院は半減しています。治療後も適切に経過観察し心不全を発症しないように指導を行う体制ができていますので安心して治療を受けていただけます。

患者さまに最適な治療をチームで決定します
心臓血管外科副部長 元木 達夫(金曜日外来)

これまで高齢や他の病気のために心臓外科手術が受けられなかった患者さまを救うため、当院ではTAVIを導入しました。心臓血管外科医はハートチームの一員として、様々な角度からTAVIを含めた種々の治療法やそのリスクを検討します。また、TAVI治療中に問題が発生した「もしも」の場合に素早くサポートができるよう、常に万全の体制でスタンバイしています。

ハイブリッド手術室

ハイブリッド手術室とは、通常の手術室の機能に血管撮影装置を備えたものです。カテーテルを使った「患部を切らない手術」を空気清浄度の高い環境下で行うことができる最新の設備で、TAVIの実施には必須となっています。当院のハイブリッド手術室は2014年5月に完成しました。

大動脈弁治療実績

(TAVI)大動脈弁治療実績
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。